2017年 5月号 D項

ディベート&ディスカッション中心の英会話学校

2017年 5月号 D項

Debate: Topic and Outline
毎月行われているYYクラブのディスカッションの概要(英訳と日本語訳あり)

反・グローバル化の動き

新たな年2017年を迎えて早くも、5か月が過ぎました。昨年以降世界で、反・グローバライゼーションの動きが広がってきた。そこで、昨年8月号で国民投票結果の傾向分析を既に述べたので、真の原因分析を行い、今年およびその先を見通していきたいと思います。先ず、英国でのBREXITの動きと原因を分析して、述べていきたいと考えます。

2105年以降、シリアからの難民問題を抱える欧州とメキシコからの不法移民問題を持つ米国等のこれまでのグローバル化の先頭にあった国々がドアを閉める動きとなってきた。即ち、反・グローバル化である。エマニュエル・トッド氏は言う。「グローバリズムの危機」「グローバリズムの終焉」と・・。「実際、何故そうなのか?今後、どうなるのか?」考えてみたい。

今月は米国(含む、トラン大統領の)問題および中国は米国を追い越すか?を取り上げていきます。

II. Movement towards Anti-Globalization in the US

3.2 Introduction of the opposing views to seeing China as the nextworld leader, and their credibility

With the rise of China (which is, with the US decline especially in itseconomy), more and more people say that “the dominance of the US in the world may not continue.” This opinion is based on the optimistic prediction of China’s economic growth. According to this prediction, ” by 2020, or by the 2020s at the latest, China will surpass the United States and become the world’s economic superpower, and these two countries will be leading the world. This is so called the 2G theory.

Let’s examine this opinion.
This opinion assumes that “China will have sustained economic growth in the future.” (So called ‘linear model’) However, is it reasonable? Is it realistic?
That is, until a few years ago, China is said to have experienced an conomic growth rate of 10%, in recent years of 7~ 8% and optimistic forecasts are made. Will it sustain its growth till it surpasses the US economy?
Now let’s figure out how we can best predict the future of China.
To put it easily, “Will China become the world’s economic superpower by 2030?” This prediction would have a great impact on the international strategy. Also, in turn, it would have an important influence on the foreign policies of Japan; its allied nation.

Let me introduce the views of Mr. Nozomu Takaoka for your reference.

(1) Problem facing China
The population of China is said to be four times bigger than that of the US. Although China is now economically as big as the United States, from the perspective of international power, it does not have immediate significance. According to the World Bank ? IMF analysis, “If China’s economic power is predicted with purchasing power parity, China’s GDP will overtake the US slightly in 2014″. If China continues to maintain its surplus in the trade balance and capital accounts and can prepare a huge foreign exchange reserves, the influence on the international financial market will increase. However, the US, as the key currency country, can monitor the international settlement of dollars and stop the trade if necessary.
China is conscious of this power of the United States, and China- leading Infrastructure Investment Bank (AIIB), which was established without Japan, put forth the internationalization of “Chinese Yuan” as one of its main purposes. In order to promote this internationalization, it is necessary to liberalize capital transactions and there are many
problems to be solved.

(2) Problem 2
It is doubtful whether the economic indicators announced by the Chinese government accurately reflect the actual condition of the economy.
In the past, (2007) secretary Lee Kook-shee (current prime minister), who was at the top of Liaoning Province at the time, stated himself that the indicator called “Li Keqiang ? index,” which included 3 indicators; railway cargo / transport volume, bank loan balance, and electricity consumption, was closer to the Ministry’s economic reality than the government-issued GDP. As this case suggests, the economic management of China needs to be more transparent.

(3) Problem 3: Middle-income trap problem (this problem is more important, more fundamental than the others)
In the future, two large downward pressures will be exerted on the growth rate, and the slowdown will be inevitable.
Here, one factor of the downward pressure is “the trap of middle income people.” This is a situation that happens to many developing countries undergoing economic growth, in which, after reaching a moderate level of per capita GDP, the growth rate slows down and they cannot join other high income nations.

(4) The second downward pressure on the Chinese economy
An important factor that determines the potential growth rate of the national economy in the medium and long term is a negative legacy in demographic dynamics; in other words, it is the aftereffect of declining birthrate by its one-child policy. This policy was abolished in 2015, but of course, the productive age population has declined since then. Therefore, the effect of population increase cannot be expected in the near future. We have to wait for at least 15 to 20 years before the number of the working population can increase. And
until then, it seems impossible to stop its population decline, although the Chinese government is currently insisting that it is possible now with the abolishment of its one-child policy. And until then, it is none other than a downward pressure (effect) on the economy.

In the past, Japan and Korea also experienced a rapid growth of 10%, followed by a stable growth of about 4%, and since then, the growth rate has been decreasing. The major reason for this is the decline of the working population which used to be increasing in the past.

If China can overcome these problems and maintain a growth rate of 6 to 7%, it will be possible to overtake the United States. This will require growth factors not found in Japan or Korea.

Now let’s look at the United States. Due to the inflow of immigrants and the high fertility rate of Hispanics, the production-age population will continue to increase. (This explains about the 2% of the current growth rate improvement.)

For the reasons above, we cannot deny the theory Professor Nye proposes: “the United States’ century will continue.”

*Author’s comment:
For the reasons mentioned above, welcoming immigrants is important for the future of the United States. President Trump’s policy with the focus on national security and countermeasures against terrorism may be appealing and accepted in the short term, but in the medium and long term, it is likely that economic problems will occur.

Written by Mr.Chiba and translated by Mr. Sasaki

ご参考(日本語訳)
II.  米国のAnti-Globalizationへの動向
3.2 中国重視の異論の紹介とその議論の的確さについて

 中国の台頭により、(これは取りも直さず、米国の、特に経済的地盤沈下による。)「米国の優勢は長く続かないのでは?」との意見が出てきている。この意見は中国の経済成長の楽観的予測に基づく意見である。これによれば、「早くて、2020年、遅くとも、2020年代には中国は米国を抜いて世界一の経済大国になり、この2大大国が国際社会でリーダーの地位に立つ。」と予測している。即ち、2G論である。

この意見を以下に吟味する。
この意見は「中国の経済成長が将来も持続することが前提となっており、(これをリニアー・モデルと呼ぶ。)これが妥当か(現実的か)?
即ち、数年前まで、中国の経済成長率は10%であった。最近でも、7~8%となっており、楽観的な予測が行われている。これが今後も米国を追い抜くまで維持されるとしている(?)

ここで、中国の将来をどのように予測すべきかを考える。
わかり易く言えば、「2030年までに中国は世界一の経済大国になるか?」である。
このことは、米国の世界戦略へ重大な影響を与える。また同盟国・日本の外交政策にも重要な影響を与えることとなる。

高岡望氏*の意見を参考に紹介する。
(1)中国の問題点1:
中国の人口は米国の4倍となっているが、経済サイズがトータルで米国と並んだとは言え、国際的パワーの観点から、直ちに大きな意味を持つものではない。
世界銀行・IMFの分析によれば、「中国の経済力を『購買力平価』で予測すると、中国のGDPは2014年に米国を僅かながら追い越す」とされる中国がさらに貿易収支、資本収支で黒字が続き、巨額の外貨準備ができれば、国際金融市場での影響力が増大する。しかしながら、基軸通貨国の米国が国際間のドル決済を監視して、必要とあらば、取引を停止できる。中国はこの米国のパワーを意識しており、2016年に、中国主導の(日本抜きで発足したアジアインフラ投資銀行(AIIB)の目的一つに、中国は“元”の国際化がある。しかし、この国際化推進のためには、中国は資本取引の自由化が必要で、課題が多い。
(2)問題点2:
中国政府の発表する経済指標が経済の実態を正確に反映しているか疑問である。かつて、(2007年)当時遼寧省のトップであった李克強書記(現・首相)自身が同省の経済成長の実態がGDPよりも、鉄道貨物・輸送量、銀行融資残高、電力消費量の3つの指標を合わせて、「李克強・指標」と呼ばれた指標が、政府発表の成長率よりも経済実態に近いと見解が述べられた。このように、中国の経済運営が透明化される必要がある。
(3)問題点3:「中所得者の罠」の問題(より重要で、根本的問題)
今後、中国の成長率は2つの大きな下向圧力が働き、成長の鈍化傾向が免れない。
ここで、下向圧力の一つの要因は「中所得者の罠」である。これは多くの途上国が経済成長により、一人当たりのGDPが中程度の水準に達した後、成長率が鈍化し、中々、高所得国の仲間入りができない状況を指す。 

(4)中国経済における第2の下向圧力
国の経済の潜在成長率を中・長期的に決定する重要な要素は人口動態における負の遺産である。即ち、一人っ子政策による少子化の後遺症である。2015年に、この政策は解除されたが、これ以降も、生産年齢人口は減少している。従って、人口増加による効果は当面(2015年以降生まれる子供が18才から20才となる時期)まで期待できない。中国政府は「一人っ子政策を廃止して、人口減を止められる」としている。これは不可能ではないが、2016年に生まれた子供が働きに出るのは15~20才であり、それまでは生産年齢人口は減少する。従って、これが中国の経済の押し下げ効果となり、比較的長期となる。嘗て、日本、韓国も高度成長として10%となっていた。その後、安定成長として4%になり、さらに成長率を下げてきた。この大きな原因はかつては増加していた生産年齢人口が減少したためである。中国がこの例に打ち勝って、6~7%の成長率を保てるなら、米国を追い抜く
であろう。これには日本や韓国にない要因が必要となろう。
また、米国の場合はどうか?:
日本、韓国にはない、移民の流入とヒスパニックの高い出生率により、生産年齢人口は今後も増加する。(これは現在の約2%の成長率向上の要因となっている。

以上により、ナイ教授の「米国の世紀は変わらない」とする意見を否定できない。

著者コメント
米の国将来にとって、移民の受け入れは上記理由で重要であり、治安やテロ対策に目を奪われ、短期的にはトランプの政策は受け入れられるが、中・長期的には経済的問題が生じてくるであろう。